スポンサーリンク

音に過敏な子供が映画館で超怖がる! ママどう向き合う?

福祉

我が家の子供は音に過敏に反応し、超怖がり

 

あれは子供が年長さんだった頃

幼稚園という雑誌を買っていたのですが、

読者プレゼントというのがあって、

抽選で「映画妖怪ウォッチの試写会」プレゼントというのがありました。

 

妖怪ウォッチに夢中の子供は、

「試写会に応募する!」と言い出した(^^;)

 

私は自閉症である子供が過敏で暗い所は怖がるのは知っていたので、

「映画館は暗いし、音大きいよ~大丈夫?

 それに抽選だから当たるか分からないよ」と言ったのだけど、

「妖怪ウォッチだから大丈夫!」と言うので、応募してみました(^^)

 

後日、なんと!

試写会が当ったんです!

 

子供は「やった~!」大喜び!!

 

その試写会は保護者も一緒に見れるということで、

家族で観に行きました。

 

楽しみにしていた映画館、起こったことは?

とてもルンルンワクワクしながら、

映画館の入口で、

ノートやカイロなどのちょっとしたプレゼントを貰って映画館に入りました。

 

入った途端、子供の様子がちょっと怪しい・・・

 

薄暗い映画館で顔が少し不安そう・・・

 

「大丈夫だよ」と声をかけ、飲み物を用意して席につきました。

 

やがてブザーが鳴り、周りは真っ暗

スクリーンだけが眩しかった

 

子供は耳を塞ぎ、「怖い」と言い出した 😯 

 

「大丈夫、怖くないから」とは言ってみたものの

音もかなり大きく凄い迫力!(ーー;)

 

他の子は笑いながら見てる中、

我が子だけがその場で立ち上がり

「怖い怖い!もう出るもう出る!」と言い、

かなりの興奮状態、超パニックになった!

 

周りの子供達も何だろうとびっくり・・・

 

結局、映画館にいられなくなり、

30分もしないうちに映画館を出てしまいました 😳 

 

音に過敏で暗い所が苦手なので、かなりのストレスだったみたい

 

子供が落ち着いた頃、「もう一回入る?」と聞いてみましたが、

やっぱり「もう帰る」との返事

 

そのまま帰ることになりました 😳 

 

帰り道、

「おみやげも貰ったし、30分観れたから、まー、いいじゃん!」

と子供は上機嫌で帰りました(^^;)

 

コメント

  1. キャップ より:

    人により様々なのでしょうが、慣れるには時間がかかるのでしょうね。
    ママとしてはしっかり抱きしめてあげることも必要なのでしょうか。

    最後に書かれている言葉に救われる思いです。

  2. SATさん より:

    キャップさん
    コメントありがとうございます!

    そうですね~
    慣れるには時間がかかりそうです

    映画館はまだ無理ですが、
    学習発表会などは大丈夫なので、
    大人になるにつれて観れるようになるかもしれませんね。

    苦手な所ではパニックになりますが、
    家では良くしゃべり、良く笑います(^^)

  3. ドンブラコ より:

    こんばんは~。
    本当に明るくて前向きなお子さんですよね。

    慣れれば、きっと大丈夫ですよ。
    家でも少しだけ大音量で慣れてみるとか…(#^.^#)

    私は家族団らんで家で映画を観ている時が一番幸福でした。
    小さな幸福が毎日積み重なるのが家族ですよね♪

  4. SATさん より:

    ドンブラコさん
    コメントありがとうございます!

    そうですね。
    少しずつ慣れてくると
    いつかは観れる日が来るかもですね(^^)

    家のテレビでアニメの映画を観るのは
    比較的大丈夫なようです

    家でマイペースで観るのが一番良いみたいですね(^^)

タイトルとURLをコピーしました