初詣が済んでもまだ間に合う!

スポンサーリンク

多くの人にご利益のあった参拝とは?

お正月も一週間が経ち、初詣も済ませた人が多いと思いますが、果たしてご利益の大きい参拝の仕方をどれだけの人が知ってるでしょうか。
 
意外と見落としがちな盲点をこのブログでは紹介したいと思います。(参拝方法についてはいろいろなやり方があり、地方によっても違いがあると思いますが、ここでは、神社本庁から、紹介されている形式を紹介したいと思います)
初詣を済ませた後でも、もう一度、正しい参拝をしにお参りすることも、よいでしょう。
それでは、順を追って説明します。
 
スポンサーリンク
オススメ

①鳥居の前で一礼

まず、鳥居をくぐる前にまず一礼をします。もしここで、帽子をかぶっているのであれば、帽子を脱いで一礼をします。そして鳥居をくぐって歩いて行きますが、真ん中は神様が通る道とされているので、必ず左右どちらかに寄って歩きましょう。
 

②続いて手や口を清める手水の方法

1. 右手で柄杓(ひしゃく)を取ります。
2. 水盤の水を汲み上げ、左手にかけて洗います。
3. 柄杓を左手に持ち替え、水を汲み上げ右手を洗います。
4. 再び柄杓を右手に持ちかえて、左手のひらに水を受けて溜めます。
5. 口をすすぎます。
柄杓に直接口をつけないようにしましょう。
静かにすすぎ終わって、口に含んでいた水を左手にそっと吐き出します。水をもう一度左手に流して、清めます。
6. 最後に水の入った柄杓を立て、柄に水を流してから伏せて置きます。
 

③続いて、参拝です

1. ご神前へ進みます。
 
2. 賽銭箱の前に立ったら会釈をし、神さまに捧げる真心のしるしとして、賽銭箱にお賽銭を入れます。入れ方も、そっと入れましょう。間違っても、投げ入れるような入れ方は、やめましょう。
もし、自分が、誰かにお金を投げつけられたとしたら、気分のいいものでは、ないですよね。それと同じことです。神様も、嫌なヤツだと思うことでしょう。
そして、鈴や鐘があれば、そっと鳴らします。
 
3. 二礼二拍手一礼の作法
① 深いお辞儀(礼)を二回繰り返します。[ 二礼 ]
② 次に両手を胸の高さで合わせ、右手を指先分少しずらして手前に引き、肩幅程度に両手を開いて拍手を二回打ちます。[ 二拍手 ]
③ そのあとに両手をきちんと合わせながら心を込めて祈ります。
※このとき、自分の住所、名前を心の中で言いましょう。
たとえば、○○市、○○町から参りました○○です。そして、願い事を言います。
④ 終わったら、両手をおろし、最後にもう一度深いお辞儀(礼)をしてから[ 一礼 ]
退きます。
⑤帰りも、左右どちらかに寄って鳥居に向かって歩き、鳥居をくぐる前に、再度、神前に一礼しましょう。
 
以上が、神社庁の参拝を元にした、お参りの最もオーソドックスな方法です。
もちろん、地域によっては、若干の違いもあると思いますが、その時は、その地域毎の方法に従ってください。
 
神様の願いが、届き、皆様に幸多き一年でありますように!

スポンサーリンク
おすすめ336




おすすめ336




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ



スポンサーリンク
おすすめ336




コメント

  1. キャップ より:

    そうかぁ、今までご利益がないと思っていたら、自分の住所と名前を念じなかったから、神様には誰かということが分からなかったんだ。

    そうだったんだ。今度からきちんと念じてから、お願い事をしようっと。