スポンサーリンク

ぎっくり腰になった!症状が軽い時は?前兆はあるの?

健康

何かの拍子にグキッとした。

そして激痛で動けなくなる・・・

 

そんな経験をした事はないでしょうか?

 

ぎっくり腰(急性腰痛)は、年齢が高くなるほど筋肉が固くなるのでなるものと思われがちですが、実は年齢に関係なくぎっくり腰になります。

 

腰は体の中心なので、ぎっくり腰になると本当に辛いですよね。

 

立ち上がれない、かがめない、歩けない・・・

トイレに行くにも一苦労です。

 

また、一度なるとクセになって再発しやすくなります。

 

先日、母親が軽いぎっくり腰になりましたが、

実は以前にもなっていて繰り返しています。

 

一度なって少し良くなったので、ちょっと無理をしたのですが、

また再発してしまいました・・・

 

ぎっくり腰の原因は?

ぎっくり腰は腰に大きな付加がかかった時になります。

 

重いものを持った時になるとイメージしやすいですが、

長時間イスに座っていて、急に立ち上がる時にもなったりします。

 

腰に何らかの負担のかかる動作をした時ですね。

 

では突如として起こるのでしょうか?

 

実はぎっくり腰には前兆があります。

 

ぎっくり腰の前兆とは?

次の症状がある時は注意しましょう。

 

・腰に疲労を感じる。

・腰部が張っている気がする。

・腰まわりに違和感を感じる。

 

実は最近、私も腰に疲労を感じたり、張っている感じがします。

 

イスに長時間座ってる時もあります。

 

北海道は雪かきがあるので、それも注意が必要ですね(^^;)

 

腰の筋肉の衰えも原因の一つと言えます。

 

ぎっくり腰にならないためには、

ストレッチやウォーイングなど、適度な運動をするという心がけが必要ですね。

 

また、イスに座る姿勢ですが、

よく足を組んで座ったりすることがあると思いますが、

腰に負担をかけるので止めた方が良いですね。

 

軽いぎっくり腰になったらどうすればいい?

軽いぎっくり腰でも炎症を起こしていますので、

まずは安静にしていましょう。

 

症状が軽いと、ちょっと無理すれば動けると思いがちですが、

無理をするとかえって悪化してしまいます。

 

ぎっくり腰になった直後は、患部を冷やした方が良いでしょう。

 

また、寝ることも出来ないほど痛みがある場合は、

早めに整形外科に行くことをおすすめします。

 

痛み止めの薬、湿布薬などが処方されます。

 

安静にしていれば一週間程度で徐々に回復すると思います。

 

コメント

  1. ゴルゴ50 より:

    私も過去に4度経験してます。
    秋や冬になることが多いです。きっと運動不足なんでしょうね^^;

  2. SATさん より:

    ゴルゴ50さん
    コメントありがとうございます!

    4度経験とは大変でしたね。

    ぎっくり腰と寒さは関係あるようですよ。

    運動不足もありますが、
    冷えは血行不良になるので筋肉の代謝が悪いです。
    腰の筋肉に疲労が溜りやすいですね。

    冬場は特にお大事にしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました