2019-03

スポンサーリンク
生活・暮らし

札幌黄のオーナー募集中です

ブランド化推進協が募集 札幌のタマネギで在来種の「札幌黄(さっぽろき)」というものがあります。その札幌黄が普及することを願って、「札幌黄ブランド化推進協議会」が今年の札幌黄オーナーを募集しています。同協会は札幌市と市内の飲食店が集まって創ら...
投資

なぜSTOがICOより優れた仕組みなのか、STOの人気が上昇する理由とは

STOとは何かSTOという言葉を聞いたことがありますか?STOとはSecurity Token Offeringのことです。とは言ってもなんのことかわからないという人もいますので、簡単に説明します。STO(Security Token Of...
投資

なぜ、「仮想通貨」が「暗号資産」になったのか、その重要な意味とは?

「仮想通貨」が「暗号資産」になった昨年12月金融庁が「仮想通貨」を「暗号資産」に呼称を変更する決定をしたのは、11月のブエノスアイレスで開催されたG20国際会議での呼称に合わせただけではなく、「通貨」という言葉を使わないことによって、法定通...
生活・暮らし

フラットなのに広角度ミラー~NHKまちかど情報室で放送の便利グッズ

広い角度が見通せるフラットなのに広角の不思議なミラー駐車場から出る時に、見通しが悪くて、危うく自転車や人と接触しそうになったことってありませんか?そこに大きなミラーがあればと思いますよね。でも、今までは凸面のミラーで、設置には支柱が必要でし...
便利グッズ

角度が変わるスコップ~NHKまちかど情報室で放送の便利グッズ

スコッパー4段階に角度が変わる各地からの花便りが届く日々です。家庭菜園を始めていらっしゃる家庭も多いかと思われます。『掘る』・『すくう』・『かき集める』がひとつでできるグッズのご紹介です。にぎり手のレバー操作だけでショベル部分の角度が4段階...
便利グッズ

算数の問題で時刻を知らせる時計~NHKまちかど情報室で放送の便利グッズ

アルバートクロックは、時刻を数式で表示する数学的な思考をもたらした時計です。例えば、「8+4」時間と「30+3」分で12時33分になります。 アインシュタインの名前からアルバートと名付けています。時計はただ眺めていれば、ゆっくりと、しかしし...
生活・暮らし

サロマ湖で北極・南極の研究

重要な存在、サロマ湖国際的な研究場所北極や南極に行って、様々な研究をする人たちにとってサロマ湖というのは大変魅力のある場所のようです。というのも、いきなり極地に行って生活するよりも、ある程度似た環境で生活し、体験することによって今まで見えて...
便利グッズ

マスクディスペンサー~NHKまちかど情報室で放送の便利グッズ

マスクディスペンサーおしゃれな60枚収納マスクを取るのに、1枚1枚箱から出して・・・、それも紐がからまって、2~3枚取ったりしてしまいます。それをまた箱に戻すとき、マスクが折れないように気を付けて、と。そんなストレスから解放してくれるのがこ...
大相撲

 横綱 白鵬の42回目の優勝(内15度目の全勝)なる・・!!

貴景勝!文句なしの大関獲得なる・・!!!(27日、日本相撲協会臨時理事会にて)          栃ノ心は大関陥落、来5月場所でカンバックするでしょう!           3賞は・・・           殊勲賞 逸ノ城(2回目)、敢闘賞...
便利グッズ

チャーハン作りの名アシスト~NHKまちかど情報室で放送の便利グッズ

ターナーウイスクチャーハン作りの名アシストチャーハンを作る時、ご飯がかたまってなかなか広げて炒めることができない時、しゃもじでほぐすことがなかなかできません。でも、ほぐす、炒める、混ぜるがこの1本でできます。4つのリングがご飯をパラパラにし...